011-600-6230

採用の連絡をLINEにすると得られる5つのメリット

今の時代、企業の採用に関する連絡をメールではなく、LINEで行なう方法が流行りつつあります。

昔ながらの企業であれば、採用の連絡をLINEで行うなど考えられないことかもしれませんね。

もちろん賛否両論あると思いますが、その時代に合った働き方や生き方があるように、採用の方法も時代によって最適な方法は変わっていくものです。

実際、若者の多くはメールではなくLINEを使ってコミュニケーションをとっていますし、取っ付きやすさに関してはLINEの方が優れていると言えます。

人材不足で頭を抱えている企業は、LINEで採用連絡をすることのメリットとデメリットについて、それぞれ理解しておくことが求められているのかもしれません。

そこで今回は、採用の連絡をLINEにすると得られる5つのメリットについて解説していきたいと思います!

採用活動がうまくいっている中小企業の取り組みとは?大手志向の学生が強い今、新卒採用に困らない中小企業がやっていること

LINEで採用連絡をとるメリット

LINE 採用1

まずは、メールではなくLINEを使って採用連絡をとる5つのメリットについて、それぞれ解説していきます。

レスポンス速度の改善が見込める

冒頭でも述べた通り、今の若者はメールよりも日常生活に近い連絡ツールとしてLINEを利用しています。

これは時代背景的なものなので今後代替サービスが出てくるかもしれませんが、今の段階ではの本陣の若者の多くはLINEの利用率が高いのは事実。

今の大学生くらいの年齢であれば、携帯を持ち始めたことからスマホを使っている人が多いため、そもそもメールを使ったことがない人も多いのです。

そんな若者たちが、就活の場でいきなりメールを使って連絡を取るように強いられると、メールの使い方から勉強しなければなりませんね。

さらに、使い方が分かっていない多くの人は、レスポンスが遅くなって話が流れてしまう可能性が高くなってしまうでしょう。

LINEを使って採用連絡を取れば、そういったレスポンスの遅さによる機会損失を防ぐことが出来ますよ。

メールはメルマガのようなものであふれていて飛ばしてしまいがち

そもそもメルマガを知らない若者も多いですが、メールというと利用サービスの企業などから届くキャンペーン案内や細かい報告などのイメージが強いです。

筆者自身も、若者でありながらメールを利用していますが、やはりメルマガのような文章がダラダラと羅列されているメールは見る気も起きません。

しかも、少しメールを開かないで放置していると多くの通知が来ていることに気づき、読むまでもなく未読マークを消す作業だけしてしまうこともあります。

これはおそらくイメージの問題ですが、LINEであればメルマガのような長文が来ることもなく読み飛ばしも少なくなるので、採用効果は高まると考えられますね。

質問のハードルが下がる

メールの場合、何か採用担当者の方に質問したいことがあっても、堅苦しい文章をその都度送らなければならないためハードルが上がってしまいがち。

そのため、分からないことや気になることをそのままにしてしまって、結果的に採用連絡をスルーしてしまうことに繋がりかねません。

LINEのように若者が使い慣れているツールを使って採用連絡をしていると、気軽に疑問点に関して質問することができるため、結果的に機会損失を未然に防ぐことが可能になりますね。

実際に筆者も、採用連絡をメールで行う企業よりLINEで行なってくれる企業の方が興味が湧きますし、時代に適応していて評価も上がると考えています。

既読機能で志望者の意思がわかりやすい

企業が積極的に採用したいと思った人がいても、その人にメールで連絡をしても返信が返ってこないことがありますよね?

理由は多く考えられますが、そのうちの一つに「その企業への関心がなくなったから」というケースが挙げられます。

しかし、企業からするとメールを見ていないだけかもしれないと考え、無駄にそこから時間や労力をつぎ込んで連絡を送り続けることがあります。

LINEを利用していると、既読機能があるため志望者の意思を判断しやすくなるのです。

例えば、企業への関心がなくなってしまった志望者の中には、連絡が来てもLINEのメッセージを既読無視する人もいますよね?

メールであれば既読かどうかが分かりませんが、LINEで既読無視の状態になっていると「関心がなくなったんだな。」と判断して、他に時間と労力を割くことが出来て効率よく採用活動を進めることが出来るようになりますよ。

LINEの機能を使ってスケジュール調整などが可能

LINE 採用2

デフォルトでLINEに入っている機能の一つに「LINEスケジュール」というものがあります。

これによって、面接などの日程調節などを効率よく進めることが可能になります。

上写真ではBBQとなっていますが、この部分を「面接日」「テレビ通話できる日」などに変えることで、複数日の提示でも簡単にお互いのスケジュールを合わせることが出来ます。

メールだと、その都度「18日と20日は丸一日空いていますが、19日は空いていません。22日であれば14:00から1時間ほどスケジュールを合わせられます。」など長文になりますし、手間がかかりますね。

今ある便利なツールを効果的に使うことで、採用連絡の無駄なコストをかなり省くことが可能になるのです。

LINEで採用連絡をとるデメリット

デメリットとして大きな要素となるのが、メールではなくLINEを使うことに関して反対する社内の人が出て来る可能性があることです。

特に、昔ながらの体質の企業や、シニア世代の多い会社であればLINEを使うことに嫌悪感を出す人も多いでしょう。

そのため、企業によっては導入するハードルが高いことがデメリットとして挙げられます。

万が一導入できたとしても、シニア世代の人たちがLINEを普段から使っていないのであれば普及しないですからね。

また、カジュアルな連絡手段になることで職種によってはマッチしない会社もあるでしょう。

営業職やキャビンアテンダント、ホテルの受付など、お客様相手にビジネスマナーが求められる職種ではLINEを使って採用連絡をするよりも、メールを使いこなせるかどうか、言葉遣いや礼儀がなっているか判断することで足切りにもなります。

新しく入社する社員にビジネスマナーや礼儀を大きく求めるのであれば、LINEのようなカジュアルなツールは合わない可能性があるでしょう。

まとめ

LINE 採用3

今回は、採用の連絡をLINEにすると得られる5つのメリットについて解説しました!

時代はどんどん変化しているので、プライベートでメールを使う人は今はほとんどいないのが事実です。

仕事でも、IT業界を中心にチャットでのコミュニケーションが増え、メールでコミュニケーションをとることがなかなかハードルが高いものになりつつありますからね。

そうであれば、採用側も求職者側も、LINE等のツールを使ってコミュニケーションを取った方がハードルは低くなるし、レスポンスが早くなる等の業務効率化が見込めますよ。

採用を成功させるスカウトメールの書き方とはスカウトメールはラブレターだと思って書くべき!定型文はだめ!